皆さん、ごぶさたしています (≧∇≦)死んだかと思った方もいるかもですが、安心して下さい、一応生きています!!NBのメバリングを最後に全く釣りに行かなくなりました。まぁ、その後行っていたとしてもヘボでは釣れなかったと思いますが。よってブログは1ヶ月放置でした= m(_ _)m1月半ばの極寒で完全に萎えてしまい、掃除、洗濯、炊事、買い出しから全て自分でやっていた上になぜか仕事も忙しくなってしまい、夜はファンヒーター全開でぬくぬくでギター弾いています。釣りのネタはパーフェクトゼロなんでたまには趣向を代えまして、今日はギターです♪♪♪プレイは近い内1~2曲試しにアップしてみます。興味がある方は観て下さい。上手くはないですが。高校1年で初めてエレキギターを買ってもらい、その後バイトして1本追加。確かフェンダージャパンのストラトキャスター。あの頃はメッチャ、バン ヘイレンのプレイに憧れていました。あの唸り叫ぶフレーズがたまらんかったです。アメリカ在住時大学時代にも空手の師範のアシスタントのバイトで2本購入。生徒数がハンパなく、たぶん今よりお金はあったかも・・・33才の帰国した際にこの2本は売却です。日本に帰ってしばらくしてまた買い出して、一時は7本あったのも今は4本に落ち着きました。一番最近買ったのは5年前。高校生の時はハードロック一辺倒 (^^;レッド ツェッペリン、ディープ パープル、マイケル シェンカーと完全にロック小僧。今はブルースのかかったロックが好きで、クリーム時代のエリック クラプトンやスティーヴィー レイ ヴォ―ンなんか弾いています。たまに気が向くとJAZZも!ここからMYギターの紹介です。〇帰国してまだ続けるか半信半疑で買った安いフェンダージャパンのストラトキャスター 95モデル。確か6万円ほど ブルース系と軽めのR&Rによく使います〇弾き続けていたので、もっといいものをとギブソン レスポール スタンダード98モデル。26万位だったと思います。ゴン太な音が出ます。丸い音も出るのでジャズにもいいギターです。指が長くないのでレスポールのハイポジションが弾きにくいため、24フレットでハイポジションが楽チンなPaul Reed Smithを購入。確か2009年で10万ほどだったと思います。フライングVのような軽めの音です。アメリカ始めこのギターもジャズでもそこそこ使われています。最後は安物のアリアプロII。チュ-ナー内臓で定価5万が4万!聞きたいって人が少しいたので、傷ついてもいいやって値段のものをチョイス。出掛けてのプレイは必ずコレ!!メンバー的にも時間的にもバンドは組めそうもないし、ギター1発で弾ける曲限定になってしまいますが。本当は大量生産ギターではなくクラフトマンが作ったフェンダーのヴィンテージ物が欲しいのですが国産車2台分位の値なのでとても無理でございます。宝くじ当たったら絶対買いますが(^^さてさて釣りですが、メバルやヒラメやシーバスは今駿河湾にいるんでしょうか??!ロッドの振り方ももう忘れましたので、イチから出直しですデハ デハ
↧